LAIT NEWS

No.087:バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■LAIT News【Vol.87 2007/11/20号】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

********************************************************************
1.LAIT活動報告
********************************************************************
■■最新の活動報告■■
「私的ブランド論−ルイ・ヴィトンと出会って−」は好評のうちに終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき誠にありがとうございました。

■■今月の活動予定■■
演題:「舞台芸術国際交流の契約交渉の真実と日本の現状」
講師:佐々木 忠次(ささき ただつぐ)氏
(財)日本舞台芸術振興会専務理事
     チャイコフスキー記念東京バレエ団総監督
日時:平成19年11月29日(木)午後2時〜午後4時
場所:虎ノ門フォーラム(虎ノ門琴平タワー22階)
申込:http://www.lait.jp/index.php?itemid=338

*未だ定員に余裕がありますので、聴講ご希望の方はお申込ください。

*協賛:三好内外国特許事務所

■■12月以降の活動予定■■
演題:「知的財産に関する国際秩序づくりの流れ」
講師:植村 昭三(うえむら しょうぞう)氏
WIPO前事務局次長
青山特許事務所副所長
日時:平成19年12月17日(月)午後2時〜午後4時(*月曜日開催*)
場所:虎ノ門フォーラム(虎ノ門琴平タワー22階)
申込:http://www.lait.jp/index.php?itemid=340

********************************************************************
2.海外の注目ニュース
********************************************************************
海外の注目の最新ニュースをお知らせします。

■■独著作権管理団体GEMA、YouTubeと楽曲使用に関する契約を締結■■
●ドイツの音楽著作権管理団体GEMAと米Google傘下の動画共有サイトYouTubeは
12日、同団体が著作権を管理する楽曲の使用について合意に達したと発表した。
YouTubeのユーザーはGEMAに加盟する6万人以上の作曲家や作詞家、音楽出版社が
著作権を保有する楽曲を自由に使用できるようになる。
 合意に基づき、YouTubeはユーザーが同社のドイツ版サイトに投稿した自作または
既存のビデオに使用された楽曲の著作権使用料をGEMAに支払うが、具体的な金額
など契約の詳細は公表されていない。IT関連の情報サイト「heise online」によると、
現時点では楽曲ごとの著作権使用料をどのように設定するか決まっていないため、
少なくとも2008年末までは定額制が採用される見通しという。
 YouTubeをめぐっては、今年8月に英国の著作権管理団体MCPS-PRS Allianceが
同社と楽曲使用に関する契約を締結している。
(Institut fuer Urheber-und Medienrecht, November 12, 2007)

(庵研究員著)

********************************************************************
3.政府・団体の動向
********************************************************************
政府・団体の動向に関する最新記事の抜粋です。
詳細の横のURLをクリックすることで記事全文を示したページにアクセスできます。

■■情報セキュリティ法務関連政府・団体の動向■■

*今回はありません。

■■コンテンツビジネス法務関連政府・団体の動向■■

◎11月6日、総務省が、「新世代ネットワーク推進フォーラム」を設立。
詳細:http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071106_3.html

◎11月7日、(社)電気通信事業者協会が、平成19年10月末現在の携帯電話/IP接続
サービス/PHS/無線呼び出し契約数を公表。
詳細:http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0710matu.html

◎11月8日、NHKが、地上デジタル放送とBSデジタル放送の10月末現在の普及状況
(速報値)を発表。
詳細:http://www.dpa.or.jp/news/news071108.html

◎11月9日、デジタル私的録画問題に関する権利者会議28団体と賛同団体59団体が、
私的録音録画に対する補償を不要とする見解を発表した(社)電子情報技術産業協会
に対し、公開質問状を送付することを公表。回答期限は、12月7日。
詳細:http://www.jasrac.or.jp/release/07/11_1.html

◎11月13日、(社)日本映像ソフト協会が、2007年9月度ビデオソフト月間売上速報を
公表。
詳細:http://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2007.pdf

◎11月13日、(社)日本映像ソフト協会が、2007年11月1日現在のレンタルシステム
加盟店数を公表。
詳細:http://www.jva-net.or.jp/report/joiningshop.pdf

◎11月14日、総務省が、「公平負担のための受信料体系の現状と課題に関する研究会」
第一次報告書を公表。
詳細:http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071114_13.html

◎11月15日、(社)日本映像ソフト協会が、2007年第3四半期(7月〜9月)のDVD生産
実績を公表。
詳細:http://www.jva-net.or.jp/report/outline.pdf

◎11月15日、(社)日本電子情報技術産業協会が、2007年度移動電話国内出荷実績
を公表。
詳細:http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/cellular/2007/index.htm

◎11月16日、(社)日本電子情報技術産業協会が、私的録音録画小委員会中間整理に
関する意見(パブリックコメント)を公表。
詳細:http://www.jeita.or.jp/japanese/hot/2007/1116/071116.pdf

◎11月16日、総務省が、平成19年10月「通信産業動態調査」の結果(速報)を公表。
詳細:http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071116_3.html

■■産業財産権法法務関連政府・団体の動向■■

◎11月9日、公正取引委員会が、「独占禁止法に関する相談事例集(平成18年度)」を
公表。
詳細:http://www.jftc.go.jp/pressrelease/07.november/071109.pdf

◎11月12日、特許庁が、「弁理士の実務修習制度等に関する検討会報告書」を公表。
詳細:
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/kenkyukai/pdf/benrisi_kentoukai/01.pdf

◎11月15日、特許庁が、第25回日米欧三極特許庁会合合意事項を公表。
詳細:http://www.jpo.go.jp/torikumi/kokusai/kokusai3/6th_trilatera_meeting.htm

********************************************************************
4.セミナー情報
********************************************************************
最新のセミナー情報をお知らせいたします。
詳細の横のURLをクリックすることでセミナー詳細情報を示したページにアクセス
できます。

■■情報セキュリティ法務関連セミナー情報■■

演題:2007年度全国横断情報セキュリティ監査セミナー
日時:平成19年12月19日
主催:NPO日本セキュリティ監査協会
詳細:http://www.jasa.jp/seminar/secf2007lh.html

■■コンテンツビジネス法務関連セミナー情報■■

演題:スポーツ法シンポジウム
日時:平成19年11月21,22日
主催:日本弁護士連合会
詳細:http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/071121.html

演題:最近の著作権判例について
日時:平成19年11月22日
主催:(社)著作権情報センター
詳細:http://www.cric.or.jp/seminar/seminar.html

演題:国際ビジネスにおける知的財産権
日時:平成19年11月27日
主催:(社)コンピュータソフトウェア著作権協会
詳細:http://www2.accsjp.or.jp/seminar/seminar.html

演題:「写真著作権と肖像権」
-ネットワーク社会の写真著作権とスナップ写真撮影時の肖像権について?
日時:平成19年12月1日
主催:(社)日本写真家協会
詳細:http://www.jps.gr.jp/news/2007/20071201/20071201.htm

演題:オープンソースソフトウェアのライセンス――新しいGPL Ver.3を中心に――
日時:平成19年12月14日
主催:(社)著作権情報センター
詳細:http://www.cric.or.jp/seminar/seminar.html

演題:ソフトウェア知的財産権入門講座(全7回)[Aコース]
日時:平成20年1月16日他
主催:(財)ソフトウェア情報センター
詳細:http://www.softic.or.jp/nyumon/nyumon2007.htm

演題:オリンピックと契約関係(仮)
日時:平成20年1月21日
主催:(特活)エンターテイメント・ロイヤーズ・ネットワーク
詳細:http://www.j-eln.org/

■■産業財産権法務関連セミナー情報■■

演題:パテントソリューションフェア2007
日時:平成19年11月28〜30日
主催:特許庁他
詳細:http://www.psf2007.com/

演題:知的財産シンポジウム2007
日時:平成19年12月6日
主催:経済産業省他
詳細:http://www.iip.or.jp/seminar/sympo/ipsympo2007.html

演題:戦略的中間手続講座
日時:平成19年12月6,7日
主催:(社)発明協会
詳細:http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#1206_1207

演題:知的財産入門セミナー
〜中小企業にとって知的財産はなぜ必要か?〜
日時:平成19年12月13日
主催:東京都知的財産総合センター
詳細:http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/1213chizainyuumon.html

演題:RCLIP国際知的財産セミナーシリーズ
「台湾・インドネシア&日本特別セミナー」
「IPエンフォースメントinアジアPartII」
日時:平成19年12月23,24日
主催:早稲田大学
詳細:http://www.21coe-win-cls.org/project/activity.php?gid=10052

演題:特許明細書作成実務講座〜化学コース〜
日時:平成20年1月15,18,22,25,29,2月5日
主催:(社)発明協会
詳細:http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#0115_0205

演題:特許明細書作成実務講座〜電気コース〜
日時:平成20年1月17,21,,24,28,31,2月6日
主催:(社)発明協会
詳細:http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#0115_0205

演題:特許出願明細書の記載と補正手続
日時:平成20年1月21日
主催:(社)発明協会
詳細:http://www.jiii.or.jp/chizaikenshu.html#0121

演題:大阪パテントセミナー(応用編)
日時:平成20年1月19日,2月2,16日,3月1,15日
主催:日本弁理士会
詳細:http://www.kjpaa.jp/ev/ps08.html

演題:大阪パテントセミナー(基礎編)
日時:平成20年1月21,28日,2月4,25日,3月3日
主催:日本弁理士会
詳細:http://www.kjpaa.jp/ev/ps08.html

*詳細は、主催団体のHPへのリンクです。リンク先のコンテンツの内容・著作権等
 に関しては、各リンク先にお問い合わせください。

********************************************************************
5.事務局からの連絡
********************************************************************
●次号は、12月 5日頃発行の予定です。
●ご意見、ご要望は事務局までどうぞお寄せください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本メールは、IT企業法務研究所の会員様および LAIT NEWS登録会員様に
お送りしているものです。
本メール配信サービスに関するお問い合わせ、配信停止、登録されている
電子メールアドレスの変更等をご希望される方は、お手数ですが、研究所
事務局までご連絡ください。
なお、当メールマガジンに記載されている情報の正確さについては万全を
期しておりますが、本メールによって提供された情報に基づくすべての行為に
よって会員がいかなる損害を受けた場合であっても研究所は一切の責任を
負いかねます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【発行元】
IT企業法務研究所
(Legal Affairs on Information Technology Institute:LAIT) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お問合せ先】 IT企業法務研究所 事務局
          株式会社インタークロス
          東京都千代田区内神田2-2-6 田中ビル6F
           TEL:03-5207-5102
          FAX:03-5207-5101
          Email:webmaster@lait.jp
            URL:http://www.lait.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Copyright(C)2004-2007 INTERCROSS All Rights Reserved. (無断転載禁止)
*****************************************************************